「ブログ」を面白くするコツは、継続しつつデータを蓄積していく事です

2019年12月26日

ブログ」を継続していくのは大変です。

ネタと時間に追われる苦行の日々、

200記事書いたからといって、楽にはなりません。

ただ、
慣れてきた事は事実です。

文章を書く事に慣れてきましたし、毎日更新も日課になりつつあります。

そんな状態になってきた今、

ブログ」を楽しいとは思っていません。

いつも書いているので、申し訳ありませんが、

ブログ」を楽しいとは思っていませんけど、

ブログ」は面白いとは思っているんです。

おじさんからのささやかな助言としては、

楽しいから「ブログ」はおすすめ、ではなく、

ブログ」を更新していると、面白くなってくるのでおすすめ!

です。

 

「ブログ」は面白い

ブログ」を継続していくのは大変です。

先輩ブロガーの方達も口をすっぱくして教えてくれています。

ブログ」は継続、長期的な視野で辞めない事

これを教えてくれています。

そこは十分、「ブログ初心者」も理解しているとは思いますけど、

言葉にしたり文章にしたりするのは簡単で、

実際に行動出来るかどうかがキモになりますよね。

インプットした事をアウトプットする、
知識を得るだけではなく、得た知識を外に発信しなければ何も変わっていきません。
ゼロから1へ、
ここに大きな壁が存在するのが「ブログ」です。

私も「ブログ初心者」ですので、
あまり生意気な事は書けないんですけど、
ある程度毎日更新、ある程度の期間継続をしてきましたから、

アウトプットする、ちょっとした行動をする、そして継続していく為には、

どうしたらいいのか?

これを書いていこうと思います。

 

答えは簡単です。

「ブログ」を面白がる

これだけなんですよね。

 

「ブログ」を面白がるにはデータの蓄積です

ブログ」を面白がるには、どうしたらいいの?

ブログ」を立ち上げて即、
結果が伴っていれば自ずと面白く感じますよね。

稼ごうと思って「ブログ」を立ち上げて、
すぐに稼げるようになった

人気のある「ブログ」にしたくて立ち上げて、
すぐに大量のアクセスを集められるブログ」になった

こんな風に結果が伴えば、
確実に楽しく、面白がりながら「ブログ」を継続できます。

しかし、

そう甘くはありません。

私を例にして書くことしか出来ませんけど、

まず、

ブログ」で稼げていません
アドセンス収入は1日数円です。このペースでいくと、
10年ぐらいでようやく振り込み額に届くという、恐ろしい状況

アクセス数も、
この前起きたアクセス急増から、アクセスの底上げがあって、
ようやく1日100pvを超えるようになってきました。
200記事以上書いてきてようやくという、恐ろしい状況

 

そんな恐ろしい状況なのに、

私は「ブログ」を面白いと思って、

いまだに継続しています。

 

ブログ」を面白がれる状況になるにはですね、

残念ながらある程度、継続しなければいけません。

30~100記事ぐらいを、3ヶ月から半年ぐらい継続させて辞めなければ、

ブログ」を面白がれる状況に自然となっていきます。

 

単純なんです、

データが増えるからなんです。

 

アナリティクスへデータの蓄積

ブログ」を立ち上げたなら、
必ずやっておくべき事があります。

Google Analytics(グーグル アナリティクス)もその1つです。

アナリティクス:関連記事


▶︎▶︎︎▶︎︎「ブログ」を開設したら、「まずやっておくべき事」を簡単に

 

必ずやっておくべき事です。

ブログ」を面白がるには必須
誰にでも簡単に出来る事ですので、是非、反映させておいてください。

 

反映させたなら、
その後、ひたすらに継続です。記事を書き続けていき、
Google Analytics(グーグル アナリティクス)へデータを蓄積していってください。

そうすれば、
ブログ」を面白がれるデータが徐々に出現してきます。

 

アナリティクスで面白がれるデータその1:時間帯

 

ブログ」をしっかりと継続
ある程度の時間が経つと、アクセスのある時間帯が見えてきます。

私も記事にした事がありますが、

アクセスが多いとされる時間帯は本当になのか

アクセスが少ないとされるの時間帯に、誰もアクセスをしないのか

こういう事がデータの蓄積によって、
必ず見えてくるようになります。

Google Analytics(グーグル アナリティクス)のホーム、

ユーザー ・セッション ・直帰率 ・セッションの継続時間

 

と表示されている場所の下に、

過去◯日間

と表示されているところで、

昨日

をチェックしてください。

そうすれば、
昨日、アクセスのあった時間帯が折れ線グラフで表示されます。

 

そうすると、
1日のアクセスの推移時間帯が分かるようになっていますので、
これを日々チェックしていくんですね。

平日祭日土曜日日曜日

アクセスの推移の仕方に変化が見られます。

自分の「ブログ」へのアクセスが、一体、
何時頃に多くなっているのか何時頃は少ないのか
平日と休日にどのような差が出ているのか
これを日々チェックしていくと、妙に面白いんです

この「ブログ」の場合ですけど、
明らかに休日の方がアクセスが多いし、夜の時間帯の方が多いんです。

まさに、
先輩ブロガーの記事のまんまなんですね。
そのまま過ぎる・・・。

逆に少し凹む事も出てきますよ。
土曜日なのにそうでもないな〜、こんな感じで。

それでも、アクセスのある時間帯が見えてくると、
面白く感じてしまって、「ブログ」を辞めようなんて気持ちが出てきません。
まだまだ続けてみよう、そんな気持ちになって継続出来るんですね。

Google Analytics(グーグル アナリティクス)へのデータの蓄積

記事を書き続けてください。

 

アナリティクスで面白がれるデータその2:トラフィック

今度は、
Google Analytics(グーグル アナリティクス)のトラフィックチェネルチェックです。

これは、
アクセスしてくれた方が一体、どこから来たのかが分かります。

ザックリとした事しか分かりませんけど、
それでも面白がるには十分です。

グーグル検索ヤフー検索
検索して記事をクリック、そのアクセスをカウント(Organic Search)。

ブックマークなどから、
直接「ブログ」へ来たアクセスをカウント(Direct)。

ツイッターフェイスブック、などのSNSから、
ブログ」へ来たアクセスをカウント(Social)。

これらを日々チェックしてください。

 

この「ブログ」のように、
SEO頼りだと「Organic Search」が増えてくれば万々歳ですし、
しっかりとSNSを活用して「ブログ」を運営している方なら、
Social」が増えていけば狙い通りですよね。

もちろん、
どちらか一方に偏るよりも、両方を活用できる「ブログ」の方が正解だと思います。
私が出来ていませんので、こんな書き方になってしまいますけどね。

 

私がここ最近感じたのは、

ヤフー検索している人の多さですね。

何を言っているんだ、当たり前じゃないかおじさん!

という声も聞こえてきそうですが、
私には目から鱗な出来事でした。

グーグルヤフーは検索エンジンが一緒ですから、
どちらのアクセスでも変わりはしませんけど、結構ビックリしました。
私が何か調べ物をしようと検索するなら、必ずグーグルを使っていたんです。
わざわざヤフーのトップページに飛んで、検索する事はありませんでした。

ヤフーニュースを見ながら、ついでに検索、
そんな感じでしょうか?

おじさんにはどうもここら辺が分からないんですよ。
分からないから余計に面白いんですけどね。

話が逸れたので戻します。

Google Analytics(グーグル アナリティクス)のトラフィックチェネル
日々チェックしてください。
ここにも面白がれる要素が転がっています。

 

サーチコンソールへデータの蓄積

データデータで申し訳ないんですが、

致し方ないんです。「ブログ」を継続していくと必ず増えていきますから。
データを利用しない手はありません。

今度は、
Google Search Console(グーグル サーチコンソール)です。

これも相当面白いです。

Google Analytics(グーグル アナリティクス)が大まかなアクセス解析だとすると、

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)は記事へのアクセス解析です。

どちらも同じように重要で、
どちらも同じように面白がれる便利なツール、間違いありません。

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)で面白がれるのは1つ
そして、
それを利用して活用できる事が1つです。

 

サーチコンソールで面白がれるデータその1:検索キーワード

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)に、
データを蓄積していって、最大の恩恵として得られるのは検索キーワードです。

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)では、
クエリと表示されています。

このクエリ(検索キーワード)を日々、必ずチェックしてください。
必ずです。

 

クエリ(検索キーワード)は最高に面白いですね。

まず、
自分の「SEO」対策のダメさが手に取るように分かります。

狙った記憶が一切ないクエリ(検索キーワード)で、
検索ページに載っている記事の存在、もう、笑ってしまいますよ。

本当ならですね、
しっかりと対策して、狙ったクエリ(検索キーワード)で上位表示させないと、
自分の「SEO」力が上がっていきませんけど、
面白過ぎて見とれてしまっているのが現状です。
そんなクエリ(検索キーワード)で?!と。

例えばこの「ブログ」だと、

「おじさん」 「ブログ」

で検索して引っかかる記事が存在しています。

記事タイトルは、

「初心者」のおじさんがやっている、「ブログ更新術」

こんなタイトルの記事です。

その記事タイトルから、クエリ(検索キーワード)となってアクセスに繋がっているのは、

おじさん」と「ブログ」です。

なんで

どうしてこうなったの

疑問は疑問のまま、いつまでも尽きませんけど、
SEO」の難しさ、奥の深さ、そして、
面白過ぎるでしょ、という不思議な感覚となって、
今日もなんちゃって「SEO」で記事を書いている次第です。

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)にデータを蓄積していって、
思いもよらないクエリ(検索キーワード)を見つけてください。
狙っていなかった、まさかこんなクエリでと、
面白がれますからね。

しかし、
面白がってばかりでは、もったいないのが、
Google Search Console(グーグル サーチコンソール)です。

ものすごく役に立つ便利なものですから、

今度はこれを活用しましょう。

 

サーチコンソールをフル活用できるのがリライトです

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)のクエリ(検索キーワード)は、

リライトに役立ちます。

むしろ、
リライトに役立てないとダメですね。
もったいないです。

せっかく記事を書き続けてデータを蓄積したんですから、
そのデータをフル活用してリライトに役立ててください。

 

記事が狙ったクエリ(検索キーワード)でアクセスされているなら、
それは成功と言えますので、記事タイトルは変えずに、
記事内容の情報量を増やして、さらに検索上位を狙って、アクセスアップを図るのもアリです。

狙っていないクエリ(検索キーワード)でアクセスされているなら、
軌道修正も良いんですけど、
そのままそのクエリ(検索キーワード)を活用しつつ、
アクセスされているクエリ(検索キーワード)で検索上位を狙ってみるのもアリですね。
やはり記事タイトルはあまりいじらない方がよろしいかと。

記事タイトルを絶対に変えるなという事ではありません。

記事タイトルを変えるとなると、
見出し(目次)もタイトルに沿ったものに変えていかないといけませんので、
むしろ、手間が増えて時間がかかってしまいます。

時間が潤沢にあって、どんな手間も惜しまないと言うなら大丈夫ですけど、
私のようなサラリーマンがこの誘惑にハマってしまうと、
新しい記事作成の時間まで削られてしまいます。

 

そうならない為にも、
Google Search Console(グーグル サーチコンソール)で、
リライトの手助けとなるクエリ(検索キーワード)を知る為にデータの蓄積、
それをフル活用して、ハマり過ぎないリライトをしていってください。
リライトは諸刃ですからね。

 

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)も確実に面白いです。

自分の「SEO」レベルを知るには絶好のツールですね。

いまだに私も痛感している毎日です。

250記事ほど書いてきて、
狙ったクエリ(検索キーワード)で検索上位にいる記事なんて数えられる程度です。
しかも、アクセスがあまり望めない、力の無いクエリ(検索キーワード)で、です。

それなのに、
いまだに懲りもせず「ブログ」を継続しています。
下手な「SEO」で記事を書き続けています。

これも全て、
ブログ」を面白いと思えているからこそ、なんですね。

書き続けて継続していれば、さらにもっと面白くなるのではないかと、
淡い期待をしながら今日も「ブログ」と向き合っています。

Google Analytics(グーグル アナリティクス)にデータの蓄積

Google Search Console(グーグル サーチコンソール)にデータの蓄積

ブログ」を面白がる為にも、おすすめです。

 

最後に

 

長々と、意味の分からない事をすいませんでした。

最初は、
ブログ」を面白がる様にするには、私はこうしてきましたよというのを、
単純にお伝えしようと思って、記事を書き始めたのですが、
気付いたら良く分からない記事が出来上がっていました。

また勉強し直してきます。
面白がっている場合じゃないなと、逆に反省してしまっています。

それでもですね、
Google Analytics(グーグル アナリティクス)にデータの蓄積と、
Google Search Console(グーグル サーチコンソール)にデータの蓄積だけは、
絶対にしていってください。面白くなっていくはずです。

 

この記事を読んでしまった方、
おじさんを面白がりつつ、「ブログ」も面白がる様にして頂ければ幸いです。

反省するのは私だけですから。

ではまた。

 

 

(Visited 61 times, 1 visits today)

スポンサーリンク