「ブログ」を継続していくための「コツ」、おじさんなりの3つです

2019年12月7日

こんな「ブログ」でも、開設してから4ヶ月ほど経ちました。

4ヶ月ほど「ブログ」を継続していると、

色々見えてくるものが増えてきて、

なんとかモチベーションを保ちながら、今も「ブログ」を継続出来ています。

「楽しいですよ」

とは、100%の気持ちで断言は出来ませんけど、

ある程度楽しみながら、継続する

これぐらいなら、私のようなおじさんでも実践できましたので、

今回記事にしました。

あくまでも、

ブログ」を継続して4ヶ月ぐらいの「初心者」である、
おじさんの記事ですので、

ご了承の上、読み進めていただけると有り難いです。

 

「ブログ」を継続する、コツ3つ

 

ブログ初心者」が「ブログ」を継続するコツは、
個人的にですが、

3つを踏まえておけば、誰でも簡単に継続出来ると思っています。

根拠はですね、

私です

私は完全な「ブログ初心者」のおじさんです。
ワードプレス」なんて単語を知ったのは、去年の12月です。
ワードプレス」という単語を知って半年も経たない、ただのおじさんです。

そんなおじさんがすでに、「120記事」以上、
ブログ」で更新し続けています。ほぼ毎日更新を継続しています。

ブログ」を1年間継続するコツは書けませんが、

ブログ」で「100記事継続するコツなら、おじさんなりに書けますので、

生意気ですが、それを書いていこうと思います。

では早速。

 

 

「ブログ」を継続するコツ、1つ目

 

1つ目はこれです。

検索力を身に付ける

Googleのフル活用です。

 

私も「ブログ」を始めた当初、

ものすごく悩んでいました。最初の頃悩んでいたのは、

ブログ開設当初 悩み
ブログの見た目
記事の書き方
画像や写真

細かく書くともっとありますが、大きな悩みは3つぐらいでしたね。

以前にも書いておりますけど、ネタにはあまり悩みませんでした。
勢い」で「ブログ」を初めて、好きな事だけを書こうと決めていましたので。

 

ブログの見た目や記事について、そして画像、

全てGoogleで解決しました。

単純な作業なんですが、

Googleで悩みを検索して、「先輩ブロガー」の記事を読む、

私がしたのはこれだけです。そうするとこうなりました。

ブログ開設当初 Googleで検索したら
ブログの見た目→→ルクセリタス 発見(大事なのは見た目ではない)
記事の書き方→→先輩ブロガーの記事で勉強(自分なりに書けるように)
画像や写真→→フリー素材のサイト発見(多すぎて困るぐらい)

ブログ」を更新しながら調べて、調べた事をそのまま反映させて更新、
それを繰り返していました。

 

Googleで検索して調べるクセをつけて、悩みをある程度解消しつつ、
ブログ」を更新する

検索力というと堅苦しいので、「検索して調べるクセ
これを身に付けておけば、「ブログ」の継続に役立つと思います。

 

私もそうでしたが、

何かで悩んでしまうと、手が止まるんですよね。記事を書けなくなります。
時間には限りがあります。
学生、会社員、主婦など、
ブログ」に費やせる時間が無限にある訳ではありません。
少ない時間を使って、工夫して「ブログ」を継続していく訳ですから、
悩んでいる時間はただただ勿体無いだけですね。

その悩みを少しでも素早く解消するために、

Googleをフル活用してください。

検索して調べるクセ」を付けておけば、ある程度、
いや、ほとんどの悩みは解決出来ると、私は思っています。

私たち「ブログ初心者」より、
はるかに経験値の高い「先輩ブロガー」の記事がたくさんネット上にありますので、
検索して調べて、助けてもらいましょう。

悩む時間を少なくして、記事を書く時間に回すようにしていく事が、

ブログ」を継続するコツ、

おじさんはそう思っています。

 

 

「ブログ」を継続するコツ、2つ目

 

2つ目は、上からの流れでこれです。

完璧を目指さない

100点満点なんて存在しません

 

「先輩ブロガー」の記事を数多く読んでみると、
打ちのめされるんですよ。私の記事はショボすぎると。

私なんか未だに力の差を見せつけられています。4ヶ月程度だとこんなもんか・・・。

アクセス数だったり、記事の構成だったり、
アドセンス広告を貼っていますが、稼ぐなんて夢のまた夢、そんな感じで。

それでも一応、毎日更新し続けています。
諦めているとかではなく、しっかりと1つの事を継続してみようと思っているからです。

ブログ」を開設した当初、

色々な事を調べて自分の知識にしようと、躍起になってしまいます。私もそうでした。
インプット」と言われるアレです。

「SEO」だ「アクセスアップ」だと、記事を読み漁って知識だけ増えていって、
更新し続けているけど結果が出ない。
アクセスが少ない、更新しても意味がない、もうイヤだ、
こう思ってしまっていたら、
私はとっくに辞めていたと思います。

 

ではなぜ今も継続しているかというと、

徐々に結果が見え始めているというのもありますけど、

インプット」だけしていても何も変わらないから、
アウトプット」が大事だと

腹を括った

アウトプット」というのは、出力という意味なんですが、単に外に発信する事です。
ブログ」で言うなら、
インプット」した知識を、記事にしてアップしてしまいましょう、
完璧ではなくても、「アウトプット(アップ)」しないよりマシ。

私の考えは概ねこんな感じです。

 

完璧を目指さないと腹を括ると、まず記事ありきになっていきます。
記事を書く事が最優先で、「インプット」はその後です。

ブログ」の記事はいつでも書き直せます

知識を増やす事が最優先ではなく、記事を増やす事を最優先してください。

極論ですが、

ブログ」を継続していくには、知識はいらないと、おじさんは思っています。

何でもいいから記事にして、とりあえずアップ、そしてまた記事にして、

と、繰り返していくうちに悩みが出てきて「検索して調べるクセ」が付いて、
徐々にではありますが、
読者の為になる記事」を構築できるようになっていくはずです。

ブログ」の知識を「インプット」するなら、「ブログ」を継続しながら。

アウトプット」を最優先して、「ブログ」を継続していけば知識は自ずと付いてくる。
外に発信しなければ何も変わりません。

もしかしてこの記事、ダメなんじゃ・・・。
なんて思いは捨てて、
完璧を目指さない事が、

ブログ」を継続するコツ

おじさんはそう思っています。

 

 

「ブログ」を継続するコツ、3つ目

 

3つ目は、絶対にして欲しい事なんですが、

適度に休む

(フリー素材のサイトで「昼寝」と検索したら、動物の写真ばかり出てきました。)

 

もし今、

ブログ」を開設して「毎日更新」をしていこうと心に決めている方、

 適度に休めるようにしてください。毎日更新」は「ブログ初心者」にとって苦行ですよ。

適度に休むコツは、簡単で、

記事のストックを作っておく

これだけです。

学生、会社員の方なら、休みの日に記事をストックしてください。
最低でも2つ書いておけば、翌日は休めますからね。
毎日更新」を決めてしまっていると、ある時必ず折れそうになります。私もなりました。
そこで私は、休みの日に記事を数個作っておこうと、工夫を凝らし始めたんですよね。
ズルと言えなくもないですが。

今なら、休みの日に3記事は書けるようになっていますけど、
ブログ」を開設した当初は、2記事が精一杯でした。
1つの記事を書くのに3、4時間かかっていましたから。

自分が昔書いた記事を読み返してみると、
何でこんな記事に3時間以上かかっていたのか、不思議で仕方ありませんけど、
最初はそんなもんなんでしょうね。どうしても時間はかかってしまいます。

ようやく最近、2時間ぐらいで1記事書けるようになってきました。4ヶ月でようやくです。

ブログ」を開設した当初は、1つの記事に3、4時間、もしくはもっとかかるかもしれません。

毎日更新」を自分に課しているなら、
休みの日に2記事ほどストックしておいて、
1週間のうち2日ぐらいはのんびりブログ」に向き合う、昔の記事のリライトをしてみる、
そんな感じで、
適度に休んでおけば、「毎日更新」をしながら「100記事」到達出来ると、

おじさんは思っています。実際に私はそうでした。

 

毎日更新」しながら「ブログ」を継続していくなら、

適度に休んでください

それが「ブログ」を継続する最大のコツ

私は確信しています。

 

 

最後に

 

ブログ 継続するコツ
検索力を身に付ける(手を止めずに記事作成、時間を有効に)
完璧を目指さない(自分なりのベスト、それこそがあなたの100点です)
適度に休む(ブログは短距離走ではなく、マラソンです。給水所に寄りましょう)

 

「ブログ」で「120記事」以上書いてきましたが、

いまだに、

「ブログが好きです、愛しています」

とは言えません。照れている訳ではないです。

本音を言うなら、

「ブログは面白くてやり甲斐がある、けどやっぱり大変」

今現在の私の本音です。

 

これからの目標は、

いつか書けなくなるその日まで「毎日更新

ゆる〜い設定にしておきます。

 

ではまた。

 

(Visited 59 times, 1 visits today)

スポンサーリンク