「スピルバーグ」が、「レディ・プレイヤー1」で2時間19分を楽しませます

2020年12月26日

観る前はあまり期待していなかったんですよ。

「派手なだけかも」

監督が有名なだけで、内容はそこまで・・」

ネガティブなイメージで、期待せずに観てみたら、

裏切られましたね、いい意味で。

 

スティーヴン・スピルバーグ」の「SF」ですので、

楽しくないなんて事はあり得なかったです。

2時間19分、あなたも楽しんでください。

 

スポンサーリンク

 

「スピルバーグ」が、あなたを楽しませる2時間19分

 

レディ・プレイヤー1
READY PLAYER ONE-Official Trailer 1 [HD]

監督スティーヴン・スピルバーグ
出演タイ・シェリダン
オリヴィア・クック
ベン・メンデルソーン
T・J・ミラー
サイモン・ペグ
アメリカ公開2018年3月29日
日本公開2018年4月20日

 

ネタバレをせずに、紹介します。

2045年、環境汚染や気候変動で政治の機能がまともに機能しなくなり、世界は荒廃していました。

そのため、スラム街で暮らさなくてはならない状況に陥った地球上の人類、
その多くがVR世界に現実逃避して入り浸ってます。

VR世界、その名も「オアシス」。

オアシス」の中であるゲームが開催されています。

 

 

創始者が亡くなった後、彼の遺言にはこうありました。

 

勝者にはオアシスの所有権と5000億ドル(日本円で約56兆円)相当の遺産が相続される。私がオアシス内に隠した鍵を3つ探し当てたものに、相続する」

 

3つの鍵を巡って、「オアシス」内では壮絶なバトルが展開されています。

しかし、

ゲームが始まって5年、鍵を手にしたものはまだいません。

 

VR世界と現実世界を織り交ぜながら、
スティーヴン・スピルバーグ」があなたを楽しませる、「SF映画」です。

 

スポンサーリンク

 

「レディ・プレイヤー1」を観た方の感想を少しだけ

 

「レディ・プレイヤー1」を観たAさん

正直、期待していなかったけど、
かなり好きでした。楽しめました。
使っている音楽も最高!

 

「レディ・プレイヤー1」を観たBさん

映画館に行かなかった事を後悔しています。
めちゃくちゃ面白かった!

でも、バーチャルな感じが苦手なので、人間が出ていない時間はちょっとだけ苦痛でしたが、飽きない展開とラストがどういう感じで終わるのかの1点で、最後まで楽しめました。

 

「レディ・プレイヤー1」を観たおじさん

「SF映画」好き、「ゲーム」好きの方におすすめしたい作品です。
生身の人間も出てきますけど、主な舞台はバーチャルです。仮想現実なんですね。
「SF」感と「ゲーム」感が強い作品ですので、本格的なドラマ感のある「映画」を好んで観る方には厳しいかもしれません。

あと、
バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てくるデロリアンは、世代を超えた有名な車ですので、ピンとくる方も多いと思いますが、
物語の重要な場面で出てくるガンダムは微妙です。

今の若い方は知らないのではないかと。
私のようなおじさんでも、思い入れはほぼありません。私の先輩方なんですね、世代的に。
もちろん名前は知っていますけど、感覚としては、
 「スピルバーグの映画に、日本のキャラクターが!」
この程度でした。

そうとはいえ、2時間19分を楽しめる「映画」ですので、
是非、観て欲しい作品です。
 
他の「映画」のキャラクターやシーンがたくさん出てきますので、それも確認してみてください。
スティーヴン・スピルバーグ」の、
レディ・プレイヤー1」、
おすすめします。
 
 

今現在、「Netflix(ネットフリックス)」で視聴可能です

 
 
 
 

「スピルバーグ」監督について

 

スティーヴン・スピルバーグ」、有名な「映画監督」です。

アカデミー賞の受賞とノミネートを表にしてみます。少し長いですが。

部門作品名結果
1977年監督賞未知との遭遇ノミネート
1981年監督賞レイダース/失われたアークノミネート
1982年監督賞E・Tノミネート
作品賞
1985年作品賞カラーパープルノミネート
1993年監督賞シンドラーのリスト受賞
作品賞
1998年監督賞プライベート・ライアン受賞
作品賞
2005年監督賞ミュンヘンノミネート
作品賞
2006年作品賞硫黄島からの手紙ノミネート
2011年作品賞戦火の馬ノミネート
2012年監督賞リンカーンノミネート
作品賞
2015年作品賞ブリッジ・オブ・スパイノミネート
2017年作品賞ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書ノミネート

1986年に、アービング・G・タルバーグ賞という賞を受賞していますが、この賞は、
長年に渡り娯楽性に優れた作品を数多く発表し、また興行的にも優れた業績を残しながらも、アカデミー賞とは縁がなかった映画監督に贈られるようになった賞で、いわば残念賞的なものです。
なので、表からは外しておきました。

 

インディ・ジョーンズ」シリーズ、
バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズ(製作総指揮として)、
ジュラシック・パーク」シリーズなど、

 

数々の大ヒット作を生み出してきた、世界で最も名の知られた映画監督と言えるでしょうね。

 

映画監督としても有名ですが、それ以上に製作総指揮として「映画」に関わっていることが多い「映画人間」です。


上に書いた「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの他にも、
グレムリン」シリーズや、「メン・イン・ブラック」シリーズ、「トランスフォーマー」シリーズ、
クレジットなしですが、デ・ニーロの「ケープ・フィアー」というおぞましい「映画」にも関わっています。

監督として、そして製作総指揮として、
映画の世界を支え続けている才能の塊のような方ですね。天才なのは間違いないです。
たいして面白くない「映画」も存在しますけど・・。

 

最後に

 

スティーヴン・スピルバーグ」という名前だけで、

相当ハードルが上がってしまうと思います。私もそうです。

だからこそ、あまり期待せずに観始めたんですよね。たいして面白くなかった時のショックを軽減するために。

ですが、そんな心配はいりませんでした。考え過ぎましたよ。

 

単純に、

「SF」と「ゲーム」を楽しめるように、2時間19分座っているだけでOKな「映画」です。仮想現実にあなたも入り込んでしまってください。おじさんでも入り込んでしまいましたので。

レディ・プレイヤー1」、ゴールデンウィークのいい暇潰しになります。
楽しんでください。

 

ではまた。

 

 

(Visited 71 times, 1 visits today)

スポンサーリンク