イヤミス小説「ワルツを踊ろう」、令和版「津山事件」を描いたのか・・
「イヤミス」とは、 後味が悪い、胸糞、と、ほぼ同義語な言葉です。 ミステリーやサスペンス系の作品を堪能した後、どうしようもなく気分が悪くなる、 なんでこんなスト ...
雑記ブログで300記事突破、メリットもデメリットも踏まえながら継続です
継続しやすいだろう、とよく言われる、 「雑記ブログ」 このブログも「雑記ブログ」に属しています。 カテゴリーは4つ、 「映画」、「小説」、「海外ドラマ」、「ブロ ...
名作と名高い「タクシードライバー」、狂人か?英雄か?あなたの選択は・・
「彼は狂人ですか?英雄ですか?意見が分かれるでしょ〜。 だから映画にしました。」 そんな印象を受けてしまう作品です。 スコセッシとデ・ニーロのコンビ、 名作と名 ...
「グラスホッパー」、伊坂幸太郎が贈る「殺し屋たちの物語」
第132回直木賞候補作、 受賞とはいきませんでしたが、 その後、漫画化、映画化までしている有名な作品です。 一気読みさせる天才、 抜群の伏線回収能力を持っている ...
WEBP画像をJPG画像に変換、オンライン上で即です
「ブログ」を継続していると、 画像の使用頻度が格段に上がっていきます。 多分、 この「ブログ」で使用した画像の総枚数は、 1000枚に届いているのではないかと。 ...
「ターミネーター:ニュー・フェイト」鑑賞!シリーズ最新作はキャラが魅力的
私が間違っていました。謝ります。 ジョン・コナー役、 エドワード・ファーロングを観に行こうとして、 映画館に足を運んだんですけど、 これはおすすめしません。 私 ...
「鬱映画」の最高峰、救いの無いラストでボロボロになる「ミスト」
この「映画」を好きな方には申し訳ありませんが、 私は大嫌いです。 ツマラナイと思う作品は数多くありますけど、 嫌いだと思う作品は稀です。 視聴後、 観た者の心に ...
山田詠美の「つみびと」、実際に起きた事件をモチーフにした「小説」
面白くない。 この「小説」を読んでも、面白く感じる事はできません。 なんなら、読まない方がいいですよ。自分の目の届かないところへ押しやって、無かったものにしたい ...
【ブログを毎日更新】メリット大、デメリットも大【300日突破】
なんとかこの「ブログ」も300記事を突破しました。 厳密に言うと、 消した記事が数記事ありますので、 300とちょい、です。 ほぼ毎日更新をしての300記事、 ...
実在したシリアルキラー、映画「テッド・バンディ」は2019年12月20日公開
犯罪映画を紹介するのもどうかと思いますが、 あくまで映画ですので(実話でしょうけど)、 ご了承を。 という事で、 2019年12月20日、日本で公開予定の犯罪映 ...