「歌舞伎町」で戦う男達が、昼も夜も暗躍する「小説」

2020年1月31日

 

新宿・歌舞伎町で飲んだのはいつだったか、

全く思い出せません。

若い頃に何度か飲みに行っていますが、ここ最近は皆無ですね。

記憶もどんどん薄まっていきます。

新宿を避けているわけではありませんけど。

 

 

新宿に対する印象

 

若者の街といえば、渋谷や原宿、

この考えはもう古いですか?

おじさんの私からすると、まだこの感覚です。最近は、秋葉原も若者の街という印象です。

若者が昼の明るい時間帯から遊べる繁華街、おじさんは近づきにくい、そんな印象を持ってしまっています。若干、秋葉原の方が行きやすく思いますけど、それでも足が遠のいてしまう場所になっていますね。用事もほとんどありませんし。

かと言って、六本木や麻布で遊ぶかといったら、それもない。こっちはこっちで敷居が高いです。

じゃあ、どこで遊ぶのかというと、結局地元に帰ってきてからになってしまいます。おじさんの行動範囲はどんどん狭くなっていきますよ。

行動範囲の狭くなったおじさん、もれなく私もそうですが、新宿はどうなのかというと、まだ渋谷や原宿で遊ぶより行きやすい場所ですね。

夜の街・新宿歌舞伎町、今でも若干怖い印象がありますけど。

 

夜の街・歌舞伎町

東京都新宿区・歌舞伎町

歌舞伎町一丁目と歌舞伎町二丁目の全域です。

1945年の東京大空襲で一面焼け野原になりましたが、第二次大戦後、

1948年4月1日、歌舞伎町として起立したようです。

東洋一の歓楽街」と言われてきましたが、現在では、3000軒を数えるバー、キャバレー、ラブホテルなどが密集している「欲望の迷宮都市」なんて評されていました。キャバレーは古い言い方ですから、今はクラブですかね。

そんな迷宮ですけど、昼間は外国人観光客が多いようです。

世界的に有名な歌舞伎町でございますが、やはり私の印象は、

夜の街・歌舞伎町

これです。

ギラギラしたネオンと、怖くて魅力的なお誘いがたくさんある迷宮、

歌舞伎町を舞台とした小説を、紹介します。

 

 

作品紹介

不夜城 馳星周

ネタバレせずに、簡単に紹介します。

東京都新宿区歌舞伎町、日本一の歓楽街と知られる街ですが、中国人たちが勢力争いを繰り広げる街と化していました。

そんな歌舞伎町で故買屋をしながら器用に渡り歩いている、日本と台湾のハーフ・健一。

ある日、上海マフィアのボスの右腕と称された男を殺して逃げていた女が、歌舞伎町に現れたという情報が健一のもとに入ってきます。その女はかつて健一の仕事パートナーでした。

上海マフィアのボスにも女の帰還が知られてしまい、健一に命令が下ります。

3日以内に女を連れてこい

新宿歌舞伎町を舞台に、マフィア同士の思惑、嘘と裏切りの連続、その中で必死に生き抜こうとする健一、渦巻く欲望とハードボイルドが融合した小説です。

 

作者について

馳星周は、文芸評論家として活動していましたが、

この「不夜城」で、

1996年に第18回吉川英治文学新人賞を受賞しました。小説家してデビューしたのがこの作品です。

1996年の「このミステリーがすごい!」及び、週刊文春ミステリーベスト10で共に第1位となりました。当時のベストセラーです。

1998年には「不夜城」が映画化です。金城武主演、私も当時観ました。

 

馳星周の小説、全てではありませんが、結構読んでいます。エグい描写もありますけど、ハードボイルドな色合いが濃いですから、読んでいて飽きません。楽しく読み進めることができますね。万人受けする作家とは言い難いですが、個人的には安心して小説を手に取ることができる作家さんです。

 

ちょっとした注意点

この「不夜城」、

ハードボイルド好きな方にはオススメできます。裏切り、裏切られて、また裏切り、人間の弱い部分もズル賢い部分も堪能できる作品です。女に振り回されながらも男達は戦っていく、楽しめると思います。

ただ、

ハードボイルド系の小説が苦手だとしたら、あまりオススメできません

裏切り行為なんて日常茶飯事ですし、上海マフィアの怖い面も描かれていますので、そういうのが苦手な方は読まない方がいいでしょうね。

 

 

 

最後に

 

不夜城」を読んで、夜の街・歌舞伎町を知る、

安心してください、そんなことはありません。

今の歌舞伎町は、昔より治安が良くなったようですから、そこまで怖がることはないと思います。怖い人たちも少なくなったと思いますよ。私は詳しくないですけど。

不夜城」を読んで、夜の街・歌舞伎町に行こう、

こう思う人もいないと思います。私も思いません。怖そうじゃないですか。

何度も言いますが、

知りませんけどね。

ただただ「不夜城」を読んで、ただただ楽しんでください。

 

 

(Visited 535 times, 1 visits today)

スポンサーリンク