【2023年パルム・ドール受賞作】映画『落下の解剖学』キャスト/あらすじ/感想

2024年4月3日

2023年5月21日、
第76回カンヌ国際映画祭でワールドプレミア上映されたフランス映画、
落下の解剖学

2024年2月23日に日本で公開されました。

映画『落下の解剖学

✅ 第76回カンヌ国際映画祭:最高賞〈パルム・ドール〉受賞

✅ 〈Filmarks〉5点満点中3.9

✅ 〈Googleユーザー〉82%の人が高評価

✅ 〈IMDb〉10点満点中7.8

カンヌ国際映画祭、
過去には衣笠貞之助監督の「地獄門」(第5回)
フランシス・フォード・コッポラ監督の、
「カンバセーション⋯盗聴⋯」(第27回)、「地獄の黙示録」(第32回)
マーティン・スコセッシ監督の「タクシードライバー」(第29回)
黒澤明監督の「影武者」(第33回)
クエンティン・タランティーノ監督の「パルプ・フィクション」(第47回)など、
パルム・ドールの受賞から、年代を超えて評価され続けている映画が生まれています。

一般ウケするような映画は極端に少ない気がしますけど、
落下の解剖学(第76回)
映画好きならとりあえず注目しておいても損は無いと思います。

スポンサーリンク

映画『落下の解剖学』

落下の解剖学

映画『落下の解剖学』予告編

【監督】
ジュスティーヌ・トリエ

【脚本】
ジュスティーヌ・トリエ、アルチュール・アラリ

【製作】
Marie-Ange Luciani、David Thion

【撮影】
シモン・ボーフィス

【編集】
ロラン・セネシャル

【上映時間】
152分

【日本公開】
2024年2月23日

 

2023年:第76回カンヌ国際映画祭〈パルム・ドール受賞〉

第76回カンヌ国際映画祭は、
2023年5月16日から12日間に渡り開催されました。

主な部門の結果は以下のとおりです。

第76回カンヌ国際映画祭(2023年)

〈コンペティション〉
パルム・ドール落下の解剖学(ジュスティーヌ・トリエ監督)
グランプリ:「The Zone of Interest」(ジョナサン・グレイザー監督)
審査員賞:「枯れ葉」(アキ・カウリスマキ監督)
監督賞:トラン・アン・ユン(「ポトフ 美食家と料理人)」
女優賞:メルヴェ・ディズダル(「Kura Otlar Üstüne」)
男優賞:役所広司(「PERFECT DAYS」)
脚本賞:坂元裕二(「怪物」)

パルム・ドック:スヌープ役のメッシ落下の解剖学
(ちなみに、パルム・ドック賞というのは、カンヌ国際映画祭で優秀な演技をした犬に贈られる賞です。2001年から正式な賞として開催されています。)

その他の受賞はこちらのwikiを参照してください。

落下の解剖学
様々な映画賞でも高い評価を受けています。
第81回ゴールデングローブ賞で、外国語映画賞と脚本賞も受賞。
第96回アカデミー賞(2024年)でも、
作品賞、監督賞、主演男優賞、脚本賞、編集賞の5部門にノミネートされ、
脚本賞を受賞しました。

スポンサーリンク

2000年代のパルム・ドール

1946年から開催されているカンヌ国際映画祭。

これまでに76回という歴史を持っています。

その中でも比較的新しい2000年代の最高賞〈パルム・ドール〉受賞作はこちら。

2000〜2023年までのパルム・ドール受賞作

2000年(第53回):「ダンサー・イン・ザ・ダーク(ラース・フォン・トリアー監督)
2001年(第54回):「息子の部屋」(ナンニ・モレッティ監督)
2002年(第55回):「戦場のピアニスト」(ロマン・ポランスキー監督)
2003年(第56回):「エレファント」(ガス・ヴァン・サント監督)
2004年(第57回):「華氏911」(マイケル・ムーア監督)
2005年(第58回):「ある子供」(ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ監督)
2006年(第59回):「麦の穂をゆらす風」(ケン・ローチ監督)
2007年(第60回):「4ヶ月、3週と2日」(クリスティアン・ムンジウ監督)
2008年(第61回):「パリ20区、僕たちのクラス」(ローラン・カンテ監督)
2009年(第62回):「白いリボン」(ミヒャエル・ハネケ監督)
2010年(第63回):「ブンミおじさんの森」(アピチャッポン・ウィーラセタクン監督)
2011年(第64回):「ツリー・オブ・ライフ」(テレンス・マリック監督)
2012年(第65回):「愛、アムール」(ミヒャエル・ハネケ監督)
2013年(第66回):「アデル、ブルーは熱い色」(アブデラティフ・ケシシュ監督)
2014年(第67回):「雪の轍」(ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督)
2015年(第68回):「ディーパンの闘い」(ジャック・オーディアール監督)
2016年(第69回):「わたしは、ダニエル・ブレイク」(ケン・ローチ監督)
2017年(第70回):「ザ・スクエア 思いやりの聖域」(リューベン・オストルンド監督)
2018年(第71回):「万引き家族」(是枝裕和監督)
2019年(第72回):「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)
•2020年(第73回):新型コロナウイルス感染症の世界的流行に伴い、実施なし
2021年(第74回):「TITANE/チタン」(ジュリア・デュクルノー監督)
2022年(第75回):「逆転のトライアングル」(リューベン・オストルンド監督)
2023年(第76回):落下の解剖学(ジュスティーヌ・トリエ監督)

カンヌ国際映画祭の中でも、
比較的新しい部類に入る23本のタイトルを切り取った感じ、
どうでしょうか?
視聴した作品、何本ありますか?

ちなみに私は、
ダンサー・イン・ザ・ダーク(第53回)
「戦場のピアニスト」(第55回)
「華氏911」(第57回)
「パラサイト 半地下の家族」(第72回)
「TITANE/チタン」(第74回)
「逆転のトライアングル」(第75回)の6本のみ。

個人的にですけど、
アカデミー作品賞の映画と比べてしまうと、
カンヌ国際映画祭のパルム・ドール受賞作に親近感は湧きません。一般的な感じは皆無、ですね。
(クセのある映画ばかりな気がしてしまいます)

2023年のパルム・ドール受賞作落下の解剖学
「TITANE/チタン」(第74回)
「逆転のトライアングル」(第75回)の流れからしても、
一般向けではないにしろ、かなりパンチの効いた映画のような気が・・・。

落下の解剖学、2024年2月23日に日本で公開されました。

スポンサーリンク

キャスト

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

映画配給会社 ギャガ(@gagamovie_jp)がシェアした投稿

【キャスト(役名)】
ザンドラ・ヒュラー(サンドラ

スワン・アルロー(ヴァンサン・レンツィ弁護士

ミロ・マシャド・グラネール(ダニエル

アントワーヌ・レナルツ(検事

サミュエル・タイス(サミュエル

ジェニー・ベス(マージ・ベルジェ

Saadia Bentaïeb(ヌール・ブダウド弁護士

カミーユ・ラザフォード(ゾーイ・ソリドール

Anne Rotger(裁判長

ソフィ・フィリエール(モニカ

スポンサーリンク

あらすじ

落下の解剖学』あらすじ

〈公式サイトでは〉
雪山の山荘で、男が転落死した。

男の妻に殺人容疑がかかり、
唯一の証人は視覚障害のある11歳の息子。

これは、
事故か、自殺か、殺人か・・・。

〈wikiには〉
人里離れた雪積もるフランスの山荘で1人の男が不可解な転落死をし、
ドイツ人作家の妻サンドラが殺人容疑で逮捕される。

裁判では、
サンドラと夫との確執や、
死の前日の激しい言い争いも暴露される。

そこで彼女は、
現場にいた11歳の盲目の息子を唯一の証人として迎え、
自らの無実を証明しようとする・・・。

落下の解剖学

〈参照元:映画『落下の解剖学』公式サイト

〈参照元:wikipedia-落下の解剖学

落下の解剖学
あらすじを読む限り、非常にわかりやすくシンプルな物語。
転落死した夫に不審な点があり容疑者となる妻、
裁判で不利になり盲目の息子を証人として招聘し打開を図る法廷・スリラー・・・。

この重いけどシンプルな物語がパルム・ドール受賞、
実際はどうだったかと言うと・・・。

スポンサーリンク

おじさんの感想(ネタバレ注意)

おじさんの声
おじさんの声
落下の解剖学』の感想

 

(共感しないし、感動もしないけど・・・)

8

 

パルム・ドール受賞作、
アカデミー脚本賞を受賞した落下の解剖学、映画館で視聴してきました。
(U-NEXTで溜まっていたポイントを使いチケットを購入)

 

平日だったからかもしれませんけど、
非常に空いていたので、この静かな法廷・スリラーを視聴するには最高の環境、
物語に没頭できました。

 

面白かった。

 

私が視聴したことのあるパルム・ドール受賞作の中で、
あくまでも個人的な感覚だけですが、
明らかに視聴しやすい部類の映画。後味に引っ掛かるものは十二分にあるのに、観たことを後悔するような気持ちにはなりませんでした。

 

有罪か無罪か、裁判でその判決はしっかりと出されますけど、
真実が暴かれたのか、というとそうではない。

 

事件の真相へサスペンス的に迫る映画ではなくて、
ある出来事に対する裁判を、視聴者が傍聴席に座らされている感じで、裁判の行方を淡々と見守っていくような物語。

 

モヤモヤは確実に残っていてスッキリ感0なのに、
嫌じゃなかったんですよね、物語そのものも、ラストも。

 

このセリフ劇を小説を読むように観られたから、かもしれません。

 

事前にパルム・ドール受賞作への変な感情があったからかも、しれません。

 

ただ私が捻くれているから・・・かも。

 

落下の解剖学
十人十色です、何を感じるかは人それぞれ。
私は良質なグレーの人間ドラマを観せていただいた感覚です。

スポンサーリンク

最後に

2024年2月23日に公開された、
第76回カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞したフランス映画、
落下の解剖学を紹介させていただきました。

上にも書きましたけど、
一般ウケするような映画ではないと思います。
パルム・ドール受賞作はかなりパンチが効いていますからね・・・。
私が視聴したのは、という限定ですが。

だからなのか、いつも何となく気になってしまう映画賞です。
とりあえず観ておこうかな〜、と。

で、とりあえず観ておいて良かった。

ではまた。

 

(Visited 151 times, 1 visits today)

スポンサーリンク