「百田尚樹」が、1人の女性の生涯で「美しさ」を描いた「小説」

2020年2月8日

「永遠の0」で有名な「百田尚樹」、

発言も過激なものが多くて、色々な意味で注目される作家さんです。

百田尚樹」の「小説」を全て読んだいるわけではないので、

断言はできませんが、

私が読んだことのある「百田尚樹」の「小説」はほぼ、

楽しめたものばかりでした。

 

 

 

「百田尚樹」について

 

百田尚樹(ひゃくたなおき)」さんは、

1956年2月23日、大阪市淀川区に生まれます。

同志社大学法学部在学中に「ラブアタック!」という恋愛バラエティに6回挑戦している方です。

私のようなおじさんでも、「ラブアタック!」なるテレビ番組は、名前しか知りません。

大学を中退後、朝日放送のプロテューサーに目をかけられ、
放送作家になり、あの有名なテレビ番組「探偵!ナイトスクープ」のチーフライターを25年以上に渡り務めています。「探偵!ナイトスクープ」という名前は知っておりますが、残念ながら観たことはありません。

 

放送作家で、小説家の顔も持っている「百田尚樹」さんですが、

私にとっては小説家「百田尚樹」です。

 

私は関西在住ではないので、
「探偵!ナイトスクープ」を観たことはありませんし、
あの過激な発言の数々もあまり気にならないんですよね。よく喋るおじさんだなぐらいで。

放送作家としての印象が全くない「百田尚樹」さんですが、

「小説」は読み応えのあるものばかりです。

 

スポンサーリンク

 

「百田尚樹」の「小説」

 

小説家としての「百田尚樹」さん、輝かしい経歴を少しだけ表にします。

小説主な評価
2006年永遠の0小説も映画も大ヒット 代表作
2009年BOX!第30回吉川英治文学新人賞候補 第6回本屋大賞5位
2009年風の中のマリア個人的に好きだから、載せておく
2013年海賊と呼ばれた男第10回本屋大賞受賞
「直木賞なんかよりもはるかに素晴らしい、文学賞の中で最高の賞だ」と発言

 

発言自体はですね、なんというところに喧嘩を売っているんだと思ってしまいますが、
今現在、本屋大賞の影響力は凄まじいですから、あながち間違っていないなと。

正直な方なんでしょうね。思ったことを何でもズバズバ言ってしまう危うさはありますが。

 

そんな小説家の「百田尚樹」さん、

1人の女性の生涯で、「美しさ」について私たちに問いかける「小説」を発表しています。

男からすると、悲しくもちょっと背筋がヒヤッとする「小説」です。

 

 

 

「百田尚樹」が描く、1人の女性の生涯

 

モンスター 百田尚樹

 

ネタバレせずに、紹介します。

主人公は、瀬戸内海に面した人口4万の古い田舎町でレストランを営む町一番の美女です。
綺麗な女性というレベルではなく、絶世の美女と言われるぐらいの容姿です。

この美女、実は作られた美女です。美容整形で莫大なお金をかけて別人になった女性です。

実の親にまで、幼い頃から見た目で罵られてきた女性、高校で幼き日の淡い恋心を抱いた相手と再会します。しかし、自分の見た目にコンプレックスのあった女性は、歪んだ思いからある事件を引き起こしてしまいます。

その常軌を逸した犯行から、町の人々はその女性を「モンスター」と呼んで忌み嫌い、
親からも勘当される形で東京に出て行くことになります。

 

東京に出てきても何も変わらず、短大や職場で差別され、追い詰められた彼女がとった策は美容整形でした。

顔を変えてしまえ、別人になってしまえ

どんどん美容整形にハマっていきます。
莫大な金額がかかる大掛かりな美容整形、性風俗業に従事しなんとかお金を工面して、
完璧な美人に変身していきました。

完璧な美人になった女性、別人の人生を手にしていきますが、
胸の奥底にはかつての淡い恋心を抱いた相手への思いが・・・。

2度と戻らないと決めていた故郷に、別人となって帰り、レストランを営むことになります。

レストランの美人オーナーとして、1人の男性を待っている日々、果たして再会できるのか。

 

女性の生涯を通して、「美しさ」とは一体何なのか、

悲しくて背筋がヒヤッとしますが、読み応えのある「小説」です。

 

 

 

読んだ感想

 

百田尚樹」の「モンスター」、

個人的には男に勧めたい「小説」です。

もちろん、女性が読んでもラストまで一気に読み進めてしまうと思いますが、より男性の方が怖い思いをしながら読み進められると、私は思ってしまいます。

女性の執念とでもいうのか、思い切りの良さとでもいうのか、男があまり持ち合わせていない気持ちの強さを、この「モンスター」から読み取ってしまいます。

 

女性はウンウンと共感できる部分があるかもしれませんが、

男にとってはこの上ないぐらい怖いです。「ホラー小説」ではありませんよ。

男というのは所詮、世間体で生きている動物だと嫌という程思い知らされて、悲しくて背筋をヒヤッとさせる「小説」、「百田尚樹」の「モンスター」、

私と同性の方に読んでもらって、怖い思いをしてください、そんな願いです。

 

 

 

「百田尚樹」の「小説」を読んだことがない方へ

 

大多数の方が、

「永遠の0」で「百田尚樹」を知ったと思います。
「小説」と「映画」、どちらでもいいですけど、
百田尚樹」を知ったキッカケは「永遠の0」だったのではないでしょうか。

 

 

「映画」は観たけど「小説」は読んでいない、

または、「百田尚樹」の「小説」を1冊も読んだことがない方、

百田尚樹」の入り口としては、やはり「永遠の0」を読んだ方がいいと思います。

いきなり「モンスター」では面食らってしまいます。勧めておいてすいませんけど。

 

「永遠の0」の「小説」を読んでみて、他の作品も読みたいとなれば、「モンスター」に手を出して、

もしくは、

「昆虫の小説」に抵抗がなければ、こちらの「小説」、

▶︎▶︎「昆虫」の「小説」、有名作家が描く「あなたの知らない世界」

まぁ、「昆虫の小説」に抵抗のない人などいないと思いますけど、
私は楽しく読み進められたので、選択肢の1つとしておすすめしておきます。

 

百田尚樹」が、ただのうるさいおじさんではない事が分かると思います。そんな新しい発見に面食らってしまうかもしれませんが。

百田尚樹」の「小説」自体をおすすめします。

 

 

 

最後に

 

このブログで、「小説」を紹介してきて、この記事が「小説」のカテゴリーで30回目です。

ちょっとした節目だと感じていますが、

ブログを開設する前にしっかりと考えておくべきでした。

10冊目はこれ、20冊目はこれ、30冊目はこれ、

こんな感じで考えておけば、もう少し締りのあるカテゴリーになったと思います。これだけ順不同でバラバラだと、どうもね・・・。

今更反省をしても遅すぎるので、40回目を考えていきながら、前向きに書いていこうと思っています。

 

ではまた。

 

 

(Visited 292 times, 1 visits today)

スポンサーリンク