シリーズ正統続編『ゴーストバスターズ/アフターライフ』キャスト/あらすじ/感想、涙出た!

2022年2月11日

1984年「ゴーストバスターズ」。
1989年「ゴーストバスターズ2」。

30年以上の時を経て、正統続編が帰ってきました。

2022年ゴーストバスターズ/アフターライフ
シリーズを観ているなら絶対に楽しめる作品です。

ゴーストバスターズ/アフターライフ

✅ 監督は、
シリーズ1作目と2作目の監督アイヴァン・ライトマンの息子、
ジェイソン・ライトマン
(製作にアイヴァン・ライトマン)

懐かしい面子も出演。
ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、
アニー・ポッツ、そして、ハロルド・ライミスとシガニー・ウィーバー。

✅ 日本公開は2022年2月4日(金)。

正統続編でもあり、正統な後継者誕生の物語でもある1本、
おじさんの私は懐かしさも相まって、
ラストバトルでは、鳥肌が止まらず大満足させられました。

スポンサーリンク

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』キャスト/あらすじ/感想

ゴーストバスターズ/アフターライフ

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』インターナショナル・トレーラー

監督
ジェイソン・ライトマン

脚本
ジェイソン・ライトマン
ギル・キーナン

製作
アイヴァン・ライトマン

アメリカ公開
2021年11月19日

日本公開
2022年2月4日

 

キャスト

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mckenna Grace(@mckennagraceful)がシェアした投稿

キャスト(役名
マッケナ・グレイス
フィービー/カリーの娘、イゴン博士の孫)

フィン・ウルフハード
トレヴァー/カリーの息子、イゴン博士の孫)

キャリー・クーン
カリー/シングルマザー、イゴン博士の娘)

ポール・ラッド
グルーバーソン先生

ローガン・キム
ポッドキャスト/フィービーのクラスメイト)

セレステ・オコナー
ラッキー/トレヴァーのクラスメイト)

ビル・マーレイ
ピーター・ヴェンクマン博士

ダン・エイクロイド
レイモンド・スタンツ博士

アーニー・ハドソン
ウィンストン・ゼドモア

アニー・ポッツ
ジャニーン・メルニッツ

シガニー・ウィーバー
ディナ・バレット

ハロルド・ライミス
イゴン・スペングラー博士/フィービーの亡き祖父)

キャリー・クーンは、
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」の、
プロキシマ・ミッドナイト役でお馴染みなようですが、
個人的には「ゴーン・ガール」のマーゴ・ダン役が印象深くなっています。

フィン・ヴォルフハルトは、
ストレンジャー・シングス 未知の世界」のマイク役、
「IT/イット”それ”が見えたら、終わり」のリッチー・トージア役(少年期)などで、
もうお馴染みとなった若手俳優です。

スポンサーリンク

監督:ジェイソン・ライトマンについて

ジェイソン・ライトマン(1977年10月19日〜)は、
カナダ及びアメリカの映画監督、脚本家、映画プロデューサーです。
父親はアイヴァン・ライトマン、母親はジュヌヴィエーヴ・ロベール

ジェイソン・ライトマンが関わったきた主な映画は、

公開年タイトルジェイソンの役職
1989年ゴーストバスターズ2出演
1990年キンダガートン・コップ出演
2007年JUNO/ジュノ監督
2009年マイレージ、マイライフ監督・脚本・製作
2014年セッション製作総指揮
2022年ゴーストバスターズ/アフターライフ監督・脚本

2007年JUNO/ジュノ」で、
アカデミー賞監督賞ノミネート

2009年マイレージ、マイライフ」で、
アカデミー賞監督賞脚色賞作品賞ノミネートされています。

ゴーストバスターズ/アフターライフ』では、
監督脚本を担当。
製作父親のアイヴァン・ライトマン
そして、お馴染みのメンバーを絡めた作品となっていますので、
往年のシリーズファン必見、と言える1本ですね。

新しいゴーストバスターズ」を観せて欲しいという感情と、
お馴染みのメンバーを上手く絡めて、
おじさんが懐かしくなるようなゴーストバスターズ」も観たい、
そんな複雑な2つの感情が渦巻いておりましたけども、

ありがとう、両方楽しめた!

と、涙が出るほど嬉しくなりました。

スポンサーリンク

あらすじ

ゴーストバスターズ/アフターライフ』あらすじ

住む場所を失ったシングルマザーのカリー、
息子トレヴァーと娘フィービーの3人家族は、
亡くなったイゴンおじいちゃんから相続したオクラホマ州サマービルにある、
荒れ果てた農家に引っ越してきた。

この田舎町では、
活断層もないのに原因不明の地震が毎日、
なんと!、
30年間も続いている。

そんなある日、
イゴンおじいちゃんの遺品を整理していたフィービーが、
床下に隠された不思議な装置を見つけてしまう。

その装置を見た学校の教師グルーバーソンは、

「ゴーストバスターズの装備”ゴーストトラップ”のレプリカではないか・・・」、
とフィービーに告げる。

一方、
トレヴァーは納屋に隠された1台の車を発見。

キャディラックECTO-1

イゴンの孫2人が見つけた過去の記憶、2つの装置、

”ゴーストトラップ”と”キャディラックECTO-1”。

そして、

この田舎町で、

「1984年マンハッタン次元亀裂事件」に関係した超常現象が頻発・・・。

「ゴーストバスターズ出動!

ゴーストバスターズ/アフターライフ

出演(役名ビル・マーレイ
ピーター・ヴェンクマン博士
ダン・エイクロイド
レイモンド・スタンツ博士
アーニー・ハドソン
ウィンストン・ゼドモア
シガニー・ウィーバー
ディナ・バレット
アニー・ボッツ
ジャニーン・メルニッツ
ハロルド・ライミス
イゴン・スペングラー

このお馴染みのメンバーが、
ゴーストバスターズ/アフターライフでどのように絡んでくるのか?
楽しみにして欲しい部分です。

あまり多くを書くとネタバレになりますので、ちょっとだけ書かせていただくと、

最高のタイミングで登場!!

映画を観て確認してください。

スポンサーリンク

おじさんの感想

おじさんの声
おじさんの声
ゴーストバスターズ/アフターライフ』の感想

 

(おじさんホイホイされて、大感動

8.5

 

ゴーストバスターズ/アフターライフ
公開日には視聴できなかったので、仕事終わりの夜に視聴してきました。
夜、映画館へ足を運んだのは久々、
そして、
映画館で涙を流したのも久々です。

 

異様に感動して涙が出ました。

 

この涙の部分は、完全な思い出補正ではありますけども、
最高のタイミングでお馴染みのメンバーを登場させるんですから、ズルイという想いもありつつ、
でも、それ以上に感動してしまって・・・。

 

期待していたら「やっぱり!!」と、嬉しくて鳥肌モノでしたね。

 

あのシーンだけで私は満足です。

 

エンドロール後のワンシーンも捨て難いんですけど。

 

と、おじさんホイホイ的な部分が主軸と言わざるおえない本作、
ゴーストバスターズ/アフターライフ

 

シリーズの「1」だけ必ず観てから、視聴した方が良いのは間違いありません。

 

時間に余裕があるなら「2」も、といった感じですね。

 

「1」だけ必ず!、です。

 

どうしても、
”懐かしさの権化マシュマロマン”と”ゴーザ再登場の興奮”、
”ラストバトルで感動”するには「1」が必須
せっかく楽しむなら、最高の状態で楽しんだ方が良いですから。

 

ゴーストバスターズ/アフターライフを視聴するなら、
是非、「1」だけ必ず観てから、でお願いします。

 

イゴンも最高の役回りだったし・・・。
(ちなみに、CGで登場していたイゴンは、ハロルド・ライミスではなくボブ・ガントンらしいです。超似てましたけど)

 

おじさん的に大満足できた1本でした。

 

正統な続編、そして、
正統な後継者を誕生させたゴーストバスターズ/アフターライフ
この先があるのかどうかは分かりませんけど、
ピーター・ヴェンクマンの孫も登場させれば、まだまだいけそうな・・・。

 

レイモンドとウィンストンの孫だって・・・。

 

30年以上の時を経て、これだけ妄想で楽しめるシリーズものはそうそう無いですし、
むしろ、シリーズを生き返らせた1本と言っても過言ではありませんね。

 

「1」を観ている方、覚えている方は是非、視聴してみてください。

 

楽しめると思いますよ。

スポンサーリンク

懐かしい「ゴーストバスターズ」について

ゴーストバスターズ

Ghostbusters(1984)Trailer #1

監督/製作
アイヴァン・ライトマン

キャスト(役名
ビル・マーレイ(ピーター・ヴェンクマン博士

ダン・エイクロイド(レイモンド・スタンツ博士

ハロルド・ライミス(イゴン・スペングラー博士

アーニー・ハドソン(ウィンストン・ゼドモア

シガニー・ウィーバー(ディナ・バレット

リック・モラニス(ルイス・タリー

アニー・ポッツ(ジャニーン・メルニッツ

アメリカ公開 1984年6月8日

日本公開 1984年12月2日

1984年北米興行収入第1位
当時の歴代7位の大ヒット
日本でも配給収入40億円を超える大ヒット
レイ・パーカー・ジュニアの主題歌「ゴーストバスターズ」は、
日本のオリコン洋楽シングルチャートで、1984年9月17日付から、
6週連続1位を記録。

SFコメディとして超有名な作品「ゴーストバスターズ」。

シリーズは今まで3作、製作されています。

公開年タイトル主演
1984年ゴーストバスターズビル・マーレイ
1989年ゴーストバスターズ2
2016年ゴーストバスターズクリステン・ウィグ

2016年に公開された「ゴーストバスターズ」は、
リブート作品です。
リブート:再起動という意味で、シリーズにおける連続性を捨てて、新たに1から仕切り直す事を意味している用語です。)

✔︎ この時、
イゴン役のハロルド・ライミスが死去
監督をする予定だったアイヴァン・ライトマン降板
のちに監督に就任したポール・フェイグの提案によってリブート作品となったようです。

✔︎ 2016年の「ゴーストバスターズ」には、
カメオ出演(ゲスト出演)として、
ビル・マーレイダン・エイクロイドアーニー・ハドソン
シガニー・ウィーバーアニー・ボッツが出演しています。

✔︎ 彼らの出演は死去したライミスの為にという事で、
エンドクレジットには「ライミスに捧ぐ」の1文が。

という事ですので、

1984年
1989年の「ゴーストバスターズ」シリーズの正統的な続編が、

今作ゴーストバスターズ/アフターライフになっています。

予告では一切出てこないお馴染みメンバー

懐かしい面子を今作で楽しむためにも、
シリーズを観ておくことは必須・・・いや、「1」だけで良いので観ておいてください。

ゴーストバスターズ』、
ゴーストバスターズ2を視聴するなら、
課金せずに、まずはキャンペーン利用をオススメします

31日間無料で視聴可能・公式サイトへ↓

 

最後に

正統続編
正統な後継者誕生の物語
2022年2月4日から公開されているゴーストバスターズ/アフターライフを紹介させていただきました。

正統な、という意味ではこの作品が3作目。

シリーズもの、3作目がこれだけ面白かったのは、個人的に、

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ぐらいですね。
(実は「ゴッドファーザー PARTⅢ」も嫌いじゃない)

ゴーストバスターズ/アフターライフには、おじさんホイホイ的な要素が多分に含まれておりますから、万人が楽しめる作品と言えるかどうかは難しい・・・。

けど、
その”懐かしさ”を持っていれば、シリーズ3作目も間違いなく楽しめるはず、です。

ラストバトルで急に鳥肌がたち、急に涙が出てくる危険性を配慮しつつ、
観て欲しいと思っています。

ではまた。

 

(Visited 373 times, 2 visits today)

スポンサーリンク