WordPressの無料テーマでブログを始めても可能な3つのこと

2021年7月30日

ブログを始めようと奮い立って、
ドメイン取得、サーバーを契約して、WordPressでいざ!

となった直後に悩むのが、

「有料か無料かのテーマ選び」

この記事は、

ドメイン代、サーバー代以外で、お金を使いたくない人向け

WordPressの無料テーマでも達成可能な事

無料テーマでも出来る事は豊富にありますよ、
といった記事になっています。

出だしから投資額をどんどん増やさなくても、なんとかなりますから、
これ以上お金をかけずに、無料テーマでブログを初めてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

 

WordPressの無料テーマでも可能

このブログが使用しているのは、
WordPressの無料テーマ「Luxeritas ルクセリタス」です。

こちらから無料でダウンロードできます。
⇨「Luxeritas Theme

「Luxeritas ルクセリタス」の特徴

1、WordPressの無料テーマ

2、ページ読み込み速度「高速化」に関する取り組み

3、SEO最適化に関する取り組み

4、ブログデザインも豊富に取り揃えてある

5、AMP Projectに関する取り組み

6、管理画面でカスタマイズできる内容は約64種、600項目以上

などなど

詳しくはこちらのページで⇨「Luxeritas ルクセリタスの特徴

無料でも、これだけの装備を備えたテーマが存在しています。

いきなり有料テーマでブログを始める必要はありません。

「で、でも、有料テーマじゃないと、色々なテストに合格できないんじゃ・・・。」

これが大丈夫なんですよ、
無料テーマだとしてもいけますから。

スポンサーリンク

 

Googleアドセンスに合格

無料テーマでブログを始めて、
約3ヶ月後にはGoogleアドセンスに合格していました。

このブログがアドセンスに合格した時
記事数63
1記事の平均的な文字数2000文字
アクセス数1日の平均:100以下
更新頻度ほぼ毎日更新
Googleアナリティクス導入済み
Googleサーチコンソール導入済み
プライバシーポリシー導入済み
プロフィール簡素なまま表示
サイトマップ作成済みだったが、当時は非表示
他サイトのアフィリエイトバナー表示させたまま合格

2019年3月頃ですので、
2021年の今も通用するのかと問われると、すいません、
「分かりません」としか言いようがないんですけど、
これだけはハッキリしているのではないかと。

「無料テーマではアドセンスに合格できない、なんて事は絶対にない!

必要なのは、

Googleアドセンスの合格に必要な事

まずは、アドセンスの禁止事項をしっかり守る事

毎日更新しろとは言いませんが、ある程度の更新頻度とコンテンツ量(記事数)

アナリティクス、サーチコンソール、プライバシーポリシーは必須

1度テストに不合格だったとしても、諦めない事(再テストが可能)

他社のアフィリエイトに関しては、
色々な記事を読んでみると、「アドセンスの審査を受ける前は外しておくべき」、
と書かれている事が多いので、
一応、外しておいた方が良いかもしれません。
(私個人は関係無いと思っていますが)

 

Googleアドセンスに合格、
無料テーマでも絶対に可能です。このブログが合格していますし。

そして合格後、
1日の収益:0円がやたらと続きますけど、必ず脱出できるようになりますよ。

 

収益1日0円からの脱出

Googleアドセンスに合格しても、
だいたい続いてしまうのが、1日の収益:0円という状況です。

せっかく合格したのにこの状況は悲しくなりますね。

私もそうでした。

ただ、

この状況を改善しようとして、闇雲にあれやこれやと時間を割くより、
地に足をつけてブログ更新、検索キーワードに沿った記事を書き続けている方が健全です。

アドセンスの1日の収益:0円からの脱出

アクセスが絶対的に必要
(自分でクリックする事は禁止です。読者さんにクリックをお願いする事も禁止。ですから、多くの読者さんに記事を読んでもらうしか、方法はありません)

多くの読者さんに訪問してもらえば、インプレッション収益が発生
(インプレッション収益というのは、単純に言えば、広告を読者さんが目で視認した回数に応じた報酬の事。クリックされなくても発生する報酬ですので、少額でございます)

広告表示数を増やしてみる
(記事の文字数にもよりますけど、1記事に対する広告の数を増やせば、それだけ視認されやすくなりますので、クリック確率、インプレッション収益の発生率が高まります。闇雲にベタベタ貼るのは避けてください)

関連記事⇨⇨『アドセンス初心者』が、1日0円という収益から脱する方法は2つです

アドセンスで収益を上げようとするのも、
アフィリエイトで稼ごうとするのも、絶対的に必要なのはアクセスです。
検索キーワードをしっかりと選定して、記事作成をし続けていれば、
アクセスは上がっていくはずです。

このブログでも出来ましたからね。

キーワード選定に悩んだら、こちらから(第2章に書いてあります)
⇨⇨【何を書けばいい?】ブログ初心者がネタに困ったら柔軟な発想で

 

関連コンテンツ解放も可

Googleアドセンスに合格した後、
もう1つの壁と言いますか、もう1つの目標と言いますか、
「関連コンテンツの解放」というイベントが待っています。

こちらがまた難しいんですよ。

このブログは、アドセンス合格後に約6ヶ月間もかかってしまいました。

色々な記事の「関連コンテンツ解放条件」を読んでみると、
「厳し目の条件」と「緩めの条件」に分類されています。

「関連コンテンツ解放条件」厳し目

Google側が定めている条件(これは必須)
AdSenseヘルプ 広告ユニット関連コンテンツの概要

厳し目:その1
⇨1日の平均アクセス数/1000PV以上

厳し目:その2
⇨1ヶ月の平均アクセス数/30000PV以上

厳し目:その3
⇨総記事数/100記事以上

厳し目:その4
⇨アドセンスの振込金額に到達している(8000円以上)

Googleの概要ページでは、ハッキリとした数字を示してはいませんから、
あくまでも予想という数字になっていますけど、
ある程度のアクセス数は必要だと思われます。

しかし、

このブログの「関連コンテンツの解放」が起こった時、
上の数字には程遠い感じで、全然届いていなかったんですよね。

「緩めの条件」で「関連コンテンツの解放」が起こりました。
関連記事⇨⇨「関連コンテンツ」が解放された時の状況、確実に緩くなっています

 

Googleアドセンスには合格した、
けどまだ「関連コンテンツの解放」は起こっていない、
諦める必要はありませんよ。無料テーマで継続していただけのこのブログでも起こったんですから。

スポンサーリンク

 

amazonアソシエイトの合格

2021年現在でも、
amazonアソシエイトの審査は厳しいと評判です。

審査の概要はこちら⇨amazonアソシエイト申請の審査プロセスについて

 

このブログも1度、
無料テーマで立ち上げた当初に不合格をいただいています。

ですが、2度目の審査で合格、その時の状況が、

このブログがamazonアソシエイトに合格した時
記事数63
1記事の平均的な文字数2000文字
アクセス数1日の平均:100以下
更新頻度ほぼ毎日更新
Googleアナリティクス導入済み
Googleサーチコンソール導入済み
プライバシーポリシー導入済み
プロフィール簡素なまま表示
サイトマップ作成済みだったが、当時は非表示
他サイトのアフィリエイトバナー表示させたまま合格

そうなんですよ、
Googleアドセンスに合格した時と同じ状況での合格です。
2度目のamazonアソシエイトの審査でした。

amazonのプログラム参加申請をお断りするサイト例と、

申請の審査プロセスについて

ここに書かれている条件が合格基準となっていますので、
無料テーマだとしても大丈夫です。
有料か無料かは関係ありません

真面目にブログの継続をしていれば、誰にでも可能ではないでしょうか?

仮に、

何度も挑戦して、その都度不合格をいただいてしまっているなら、
ちょっとした裏技を駆使してみては・・・。

 

裏技的なやり方

裏技なんて書くと、
グレーゾーンなやり方のように聞こえてしまうかも知れませんけど、
全然そんな事はありません。

普通です(かなりの人が導入しています)。

もしもアフィリエイトというASPサイトに登録をして、
そこからamazon商品のアフィリエイトができるようになる、そんな仕組みです。

もしもアフィリエイトのメリット

ブログなら、2〜3記事でも登録可能なASP
(厳しい審査ではないですが、できたら5〜10記事程度を投稿してから、無料登録することをおすすめします)

もしも経由なら、amazonアソシエイト本家に合格していなくても、amazon商品を扱える
(審査はありますけど、本家よりは緩いです)

「かんたんリンク」機能が無料で使える
(amazonや楽天の商品を選ぶだけです)

通常報酬+ボーナス報酬のW報酬制度

数記事投稿してあるので、もしもアフィリエイトに無料登録

 

ただ、気をつけていただきたいのが、

 

注意点

 

✔︎ もしもアフィリエイトへの登録は「審査なし」と言われるほど簡単
(ですが、審査に落ちた事例があります。芸能人の写真を使用していたサイトは、もしもの審査に落とされたようです)

 

✔︎ もしも経由でamazonアソシエイトの合格
(調べてみると、審査に落ちた事例ありです。ブログの記事数が2記事で不合格、5記事で合格したという方がいます)

 

✔︎ W報酬制度
(残念ながら、amazon商品、楽天商品には適用されていません)

圧倒的な記事数の少なさで、
amazonアソシエイトの商品を使用できる可能性がある、もしもアフィリエイトですけど、
「完全に審査なし」とは言えませんので、
無料テーマでブログを運営していたとしても、
記事数をある程度確保してから、登録作業に進む事をおすすめします。

 

 

 

記事を検索上位へ(SEO的にどう?)

ブログをやっていれば、
「SEO」という言葉は常に、まとわり付いて来ることになります。

「SEO=検索エンジン最適化」

記事を上位表示させるための対策、
その対策の中には「キーワード」「文字数」「文章構成」「記事のオリジナリティ」、
「ライバル記事の存在」なども入っていますかね。

簡単に言うと、

「Google検索で自分の記事が上位表示されるよう、Googleに評価してもらおう」

極論、そんな感じです。

記事を検索上位へ表示して、アクセスを集めるられるようになるには、
Googleに評価してもらうしか方法がありません。
(SNSを駆使できるなら話は別です)

その為にも、
分からないなりに「SEO対策」をしながら記事を書き続けていきます。

無料テーマだろうが有料テーマだろうが、同じですね。

お金をかけさえすれば、
検索上位へ記事が表示される訳ではありません。

無料テーマでブログを初めたとしても、
記事を書き続けつつ勉強していくのが「SEO」を知る1番の近道ではないでしょうか?
それに、
無料テーマのブログでも検索上位は可能です。

スポンサーリンク

 

アクセス1日100PV、1日1000PV

無料テーマのブログだとしても、
1日100PV、1日1000PVという数字は誰にでも可能な数字だと思います。
(私ですら出来ましたから)

この数字を可能にするコツは簡単です。

記事を書き始める前に、必ず行ってください

狙うキーワードを決める
(例:この記事でいうと「WordPress、無料テーマ、可能なこと」)

そのキーワードで実際に検索
(上位表示されている複数の記事を読んでみる)

目次(見出し)を決めて、記事の構成を作る
(先に構成を考えておいた方が、記事は書きやすいですよ)

キーワード決定、目次も決定、ライバル記事に何が書いてあるのか知ったので、
オリジナルの記事を書き始める

ザックリ書くとこのようになります。

もうですね、何はともあれ「キーワード」です。
これは絶対。

この画像は、約2年前にこのブログに起こったアクセスの増加です。
1つの記事だけですよ。
あるキーワードで上位表示していた、たった1つの記事が、
1日1000PV以上を稼いでくれました。

トレンドに乗っかっただけという事実はあるんですけど、
そのトレンドに乗れるのも、記事を上位表示させていればこそです。
人の目につかない記事には起こりません。
関連記事⇨⇨「ブログ」へのアクセスが急増!一体何が起こったのか、調べました

 

1日100PV、1日1000PVだって、
たった1つの記事だけで可能な数字、無料テーマのブログでも絶対に可能です。

記事を書く前に必ず、「キーワード」だけは決めてください。

その作業を続けていれば、
このブログなんかよりもっと凄い驚きが待っているはずです。

スポンサーリンク

 

まとめ(継続さえしていれば無限の可能性)

ドメインにお金を使い、
サーバーにもお金を使ったので、WordPressのテーマにはお金を使いたくない、
けど、
それ相応の経験はしたい、
ワガママな感じを受けますけど、可能なんだから仕方ありません。

無料テーマでも全然大丈夫ですよ。

WordPressの無料テーマでも可能なこと
Googleアドセンスへ合格無料か有料かは関係ありません、可能
1日の収益:0円絶対に脱出できる、可能
関連コンテンツの解放条件付きですけど、可能
amazonアソシエイトの合格無料か有料かは関係ありません、可能
amazonがダメだった場合裏技で可能
記事を検索上位へ無料か有料かは関係ありません、可能
1日100PV、1日1000PVキーワードから記事作成、可能

おじさんが運営しているこのブログで出来た事なら、
誰にでも可能だと全く疑ってはおりません。

ですが、

その可能性が0になってしまう場合もありまして・・・。

注意点

 

✔︎ ブログをある程度継続していないと、合格できるものも合格できなくなる
(アドセンスにもamazonにも、ある程度の記事数と更新頻度が求められる可能性が高いです)

 

✔︎ 何も考えずに記事を書き続ける
(もう1度書いておきますが、キーワードだけは絶対に決めて記事を書き始めてください)

 

✔︎ アクセスに一喜一憂してしまう
(アクセスは絶対的に必要です。そこは変わりません。記事を検索上位に表示することだって可能。ですが、検索上位記事とアクセスの増加が必ずしも一致しているとは言えません。アクセスだけに囚われないようにしてください。可能性を0から1にした、そんな捉え方で)

WordPressの無料テーマでブログを始めたとしても、
お金をかけて有料テーマでブログを始めたとしても、
継続していなかったら同じ事ですね。

可能性が0になって終わりです。

「諦めるな!」という言葉は安っぽくて使いたくありませんけど、
もう全てやりきりました?
とは聞いてみたくなってしまいます。

なぜなら、「全てをやりきっていないから継続している」、
私がそんなおじさんだからです。

上に書いてきた事は、
WordPressの無料テーマで始めたこのブログが、実際に体験できたものばかり、
嘘は一切書いておりません。

無料テーマだとしてもこれだけのことが可能です。

有料テーマか無料テーマで悩んでいるなら、その悩みを捨てて、
もう始めてしまってください、お金をかけずに無料テーマで。

そして、なんとか踏ん張って継続。可能性を広げてしまってください。

ではまた。

 

(Visited 68 times, 1 visits today)

スポンサーリンク