鬼才テリー・ギリアム監督作『ドン・キホーテ』は、1月24日から公開

2020年12月24日

未来世紀ブラジル」、「フィッシャー・キング」、
12モンキーズ」などで知られる、

鬼才テリー・ギリアム監督。

そのギリアムが、何度も映画化に失敗しては挑戦を繰り返した作品、

テリー・ギリアムのドン・キホーテ』が、

2020年1月24日から日本で公開される事となりました。

1990年代の後半から着手して、
ようやく2017年に撮影が終了した作品です。

 

スポンサーリンク

 

1月24日公開『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』

 

テリー・ギリアムのドン・キホーテ

アダム・ドライバーが陽気に歌って踊る/映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』本編映像

監督テリー・ギリアム
原作ミゲル・デ・セルバンテス「ドン・キホーテ」
出演(役名)ジョナサン・プライス(ドン・キホーテ)
アダム・ドライバー(トビー・グリソーニ:CM監督)
オルガ・キュリレンコ(ジャッキー:ボスの妻)
ステラン・スカルスガルド(ボス:トビーの上司)
オスカル・ハエナーダ(ジプシー:トビーと旅をする謎の人物)
アメリカ公開2019年3月
日本公開2020年1月24日 

 

テリー・ギリアムのドン・キホーテ

 

映画のプロダクションは1998年に始まり、2000年に撮影を開始。
当初、キホーテ役にジャン・ロシュフォール、トビー役にジョニー・デップが起用される予定でしたが、
ロシュフォールが病気で降板、洪水でセットが破壊、
経済的な問題に襲われて、突然の制作中止。

 

ギリアムはその後も2005年から2015年にかけて複数回再始動に挑戦して、
キホーテ役にはロバート・デュヴァル、トビー役にはジョニー・デップの他に、
ユアン・マクレガーやジャック・オコンネルが候補と考えられていましたが、
資金確保に失敗、ジョニー・デップの多忙なスケジュールなどから、
またまた実現しませんでした。

 

2016年
第69回カンヌ国際映画祭の席で、トビー役をアダム・ドライバー、
女性の主役にオルガ・キュリレンコ、2016年10月から撮影が行われると発表。
その後、
キホーテ役にジョナサン・プライスとし、最初の制作開始から17年を経て、
2017年3月にクランクイン6月4日に撮影完了

 

2018年5月
第71回カンヌ国際映画祭のクロージング・フィルムとして上映。

 

2019年3月
北アメリカで公開。

 

2020年1月24日より日本で公開予定。

 

テリー・ギリアムのドン・キホーテ』の公式サイトには、

「映画史に刻まれる呪われた企画が完成」と表記されています。
構想30年で企画頓挫9回を誇っている映画です。

テリー・ギリアムのドン・キホーテあらすじ

仕事への情熱を失っていたCM監督のトビー
スペインのある田舎で撮影中のある日、謎めいた人物からDVDを渡される。
そのDVDはトビーが学生時代に監督した映画「ドン・キホーテを殺した男」だった。
舞台となった村がここから近いと知ったトビーは、バイクを飛ばして、
村に到着する。
しかし、村の人々は映画のせいで変わり果てていた。
ドン・キホーテを殺した男」でキホーテを演じた靴職人の老人は、
自分を本物の騎士だと信じ込んでいて、
清楚な少女だったアンジェリカは女優になると村を飛び出した。
忠実な従者サンチョだと、トビーに対して信じて疑わない老人、
無理やりトビーを引き連れて、
大冒険の旅へと出発してしまう・・・。

〜『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』〜

 

スポンサーリンク

 

「ドン・キホーテ」について

 

テリー・ギリアムのドン・キホーテ』は、
「原題:The Man Who Killed Don Quixote」、直訳で「ドン・キホーテを殺した男」となっています。
正式な邦題が決まるまではこのタイトルでした。

ドン・キホーテ」について

 

ドン・キホーテ」は、スペインの作家ミゲル・デ・セルバンテス小説

騎士道物語の読み過ぎで、現実と物語の区別がつかなくなった郷士(アロンソ・キハーノ)が、
自らを「還暦の騎士」として「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」と名乗り、
冒険の旅に出かける物語。
極端な事を言えば、
歳をとった空想家のお話です。
現実に起こった出来事を、騎士道物語的な設定にすり替えて強引に認識、トラブルを巻き起こす冒険活劇です。

現実と空想をごちゃまぜにしたような物語です

 

今作で「ドン・キホーテ」を演じるのは、
2人のローマ教皇」で素晴らしい演技を観せてくれたジョナサン・プライス

ジョナサン・プライスの関連記事です

 

▶︎▶︎▶︎Netflix映画『2人のローマ教皇』、名優同士が魅せる友情物語

 

テリー・ギリアム監督作、
ジョナサン・プライスアダム・ドライバー共演、
テリー・ギリアムのドン・キホーテ』は、
2020年1月24日から公開となっています。

 

 

監督テリー・ギリアムについて

 

テリー・ギリアム(1940年11月22日〜)は、
アメリカ生まれのイギリスの映画監督、アニメーターです。

主な映画監督作は、

公開年タイトル主演
1975年モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイルグレアム・チャップマン
1981年バンデットQクレイグ・ワーノック
1985年未来世紀ブラジルジョナサン・プライス
1988年バロンジョン・ネヴィル
1991年フィッシャー・キングジェフ・ブリッジス
1996年12モンキーズブルース・ウィリス
1998年ラスベガスをやっつけろジョニー・デップ
2005年ブラザーズ・グリムマット・デイモン
2009年Dr.パルナサスの鏡ヒース・レジャー
2013年ゼロの未来クリストフ・ヴァルツ
2018年テリー・ギリアムのドン・キホーテジョナサン・プライス

初映画監督作は、
1975年「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」。
(テリー・ジョーンズと共同監督)

1985年「未来世紀ブラジル」で、
テリー・ギリアムは映画監督の鬼才として認知されるようになります。
テーマとして挙げているのが、
「無様なほど統制された人間社会の狂気と、手段を選ばずそこから逃げ出したいという欲求
これをギリアムが映像化するとこうなる、
というのが「未来世紀ブラジル」です。
面白いとか面白くないとかではなく、強烈!、といった感じの作品ですね。

1991年、
フィッシャー・キング」でヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞
マーセデス・ルールアカデミー助演女優賞受賞しています。
ちなみに、
ジェフ・ブリッジスではなく、ロビン・ウィリアムズが、
ゴールデングローブ賞主演男優賞受賞

個人的にオススメなのが、
1996年「12モンキーズ」、ブルース・ウィリスブラッド・ピットが共演している、
全人類の99%を死滅させたウイルス時間をテーマとしたミステリーなSF映画です。
ブラッド・ピットはこの演技で、
ゴールデングローブ賞助演男優賞受賞しています。
テリー・ギリアム監督作の中で、1番観やすくて理解しやすいのがこの作品ではないかと。

1998年に企画が始まり、
19年間の間に9回も映画化に失敗していた、
テリー・ギリアムのドン・キホーテ』が1月24日から日本で公開されます。
映画館で観るかどうかは躊躇いますけど、
非常に興味深い作品ですね。

 

スポンサーリンク

 

トビー役:アダム・ドライバーについて

アダム・ドライバー(1983年11月19日〜)は、
アメリカ出身の俳優です。

主な映画出演作は、

公開年タイトル役名
2014年ハングリー・ハーツジュード
2015年スター・ウォーズ/フォースの覚醒カイロ・レン
2016年バターソンバターソン
沈黙-サイレンス-フランシス・ガルぺ神父
2017年スター・ウォーズ/最後のジェダイカイロ・レン
2018年テリー・ギリアムのドン・キホーテトビー・グリソーニ
ブラック・クランズマンフィリップ・ジマーマン刑事
2019年マリッジ・ストーリーチャーリー・バーバー
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明けカイロ・レン

2014年「ハングリー・ハーツ」で、
ヴェネツィア国際映画祭男優賞受賞

そして2015年、
スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、カイロ・レン役として大ブレイク。
ハン・ソロとレイアの息子ベン、ダース・ベイダーの孫、
カイロ・レンアダム・ドライバー代名詞的な役柄になりました。

2016年、
バターソン」でロサンゼルス映画批評家協会賞主演男優賞受賞

2018年、
ブラック・クランズマン」で第91回アカデミー助演男優賞ノミネート

2019年、
マリッジ・ストーリー」で、
第77回ゴールデングローブ賞の<ドラマ部門>主演男優賞にノミネート
2月のアカデミー賞でも候補となっておかしくない俳優さんです。

とはいえ、
アダム・ドライバーといえばやはりカイロ・レンの印象が強いですから、
今回、1月24日から公開される『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』で、
その印象がガラッと変わるかもしれません。
予告動画を観る限り、カイロ・レンとのギャップが凄過ぎますからね。

これからの俳優さんです。

 

最後に

 

映画ファンから鬼才と認知されている、
テリー・ギリアム監督作、
ジョナサン・プライスアダム・ドライバー共演、
テリー・ギリアムのドン・キホーテ』を紹介させて頂きました。

ファンタジー・アドベンチャー・コメディ映画という事ですので、

観て判断するしかない作品なんでしょうね。
空想冒険お笑い活劇
賛否が分かれて当然の映画です。

2020年はスタートから目まぐるしい映画界、

観たい作品が多すぎて困ってしまいます。

どの作品を2020年のスタートにするのか、

私は今も悩んでいます。

ではまた。

 

(Visited 109 times, 1 visits today)

スポンサーリンク